努力なんて嫌いだ

暇があれば寝ていたい

対話篇と映画篇と本多孝好

対話篇が好きなので、こちらも読んでみました。
 
 

映画編

 

映画篇 (新潮文庫)

映画篇 (新潮文庫)

 

 

 
簡単なあらすじ
----
ある時代の、ある町を舞台にしたハートウォーミングストーリー。
短編が連なっており、各章で主人公が変わります。
在日朝鮮人の話、未亡人の話、いじめられっこの話、家族の話。
「映画」を中心に様々な人間模様を描く。
----
 
映画編は、少し厚めなので週末にまとめ読みしようと置いていました。
ようやっと読んであげましたよ。
1章目から在日朝鮮人の話だったので、ちょっと苦手意識があったということもありますが。
(同人の「GO」が苦手だったので)
自身の経験なのか、実際にそういうものなのか、フィクションなのか定かではないですが、暴力表現というか、語り口が暴力的な印象を受けてしまい、敬遠をしていました。
今回もそんな感じだったので、苦手意識を持たれるかたは、2章から読むことをおすすめします。
1章以外で在日朝鮮人の話がでることはありません。
 
対話篇では全く異なる人々の話でしたが、映画編は各章繋がっています。
なにが繋がっているかといえば、時代、場所、「ローマの休日」。
そして、対話篇同様に映画編も最終章が最も長いです。
今回は「ローマの休日」の種明かしが最終章に書いてあるので、楽しみに読み進めていってください。
 
全体的に、話を具体的に思い出せるかと言えば、そういう本ではありません。
ストーリーを楽しむよりも、各章に登場する人物に優しさを覚える作品です。
そして、全体的な印象も、水の中でふわふわとしている感じです。(どんな感じや)
わりと対話編と同じ感じかもしれない。
金城さんはおばあさんが好きなのかしら?
なにか、思い入れがあるのかしら?
今作の最後も、対話篇の最後もご老人が主人公のお話でした。
しかも、結構かわいい感じの。
厳つい感じはしませんでしたね。
 
 
さて、私は金城一紀さんがどういう方なのかきちんと存じ上げなかったのですが、私の大好きな作家さん、本多孝好さんと大学の同期だそうで。
どおりで同じようなテイストになるんだと納得しました。
対話篇も映画篇も、WILLやMOMENTのようなもの悲しさと、温かさを感じました。
同じ舞台で主人公が変わる短編集の感じといい。
でも、金城さんのほうが独特の言いまわしかもしれません。
本多さんのほうがさらっとしている感じ。
よく分からないよね。笑
 
この本は、対話篇のあとに読むと良いかもしれません。
なにも関係ないけれど、金城さんの入りとしては対話篇がおすすめなので。
そして、映画篇の始まりが在日朝鮮人の話で私が苦手だったので。笑
 
厚い本なので、初心者にはあまりおすすめできません。
短編集に挑戦してみようと思っている方にはおすすめです。
 

 

対話篇 (新潮文庫)

対話篇 (新潮文庫)

 

 

 

WILL (集英社文庫)

WILL (集英社文庫)

 

 

 

MOMENT (集英社文庫)

MOMENT (集英社文庫)

 

 

 

 

shiokonbook.hatenablog.com

 

 

shiokonbook.hatenablog.com