努力なんて嫌いだ

暇があれば寝ていたい

社内ニートを卒業する日が来そうな非正規雇用者

とうとう社内ニートを卒業する時がやってきたようだ。

転職をして早6か月
いつのまにか6か月も経ってしまった。
はやいなぁ・・・・。
非正規雇用だから毎月20万、6か月で120万・・・・。
会社にとってはそのお金をドブに捨ててますけど、大丈夫なんですか?
と、まぁ問題提起をするわけもなく。(だって非正規雇用だから)
毎日ネットサーフィン、副業、情報収集をして不労所得について検討してみたり。
不労所得はあっても絶対に働くけどね。
働けなかった1か月、私は本当に暇で暇で暇で死ぬかと思ったから。
仕事忙しい日々からのギャップもあったから余計に。
でも、余裕のある生活はしたいから調べるわけですよ。
そんなこと、給料もらいながらできるんだよ?
なんてハッピー。
手取りが少なくても一人だけなら生きていけるし、何ら問題ない。
残業もない。
アフター6は必ず確保されている。

そんな生活にも終止符が打たれようとしています。
専属秘書のようなかたちで仕事を任せられるらしい。
すばらしい。
不労所得があっても適度に働きたいと思う私は、飼い殺しの社内ニートに早くおさらばしたかった。
これなら、timeticketとかで自分の30分を売ってまわるほうがよっぽど経済的だわ、とか思ってたくらい。
早く仕事したい。


そもそも、なんで「働かないで優雅に暮らしたい」って思うかって、「常に働いている状態」だからなんだと思うんだよ。
働かないで優雅に暮らすってことは、ただ毎日自分の興味の赴くままに行動をするってこと。

なんて面白くなさそうな響き。
それはつまり、「自分の経験できる範囲を狭めている」とも同義になるわけだ。
だったら、大勢の人のなかで大勢の人と関わるほうが、よっぽど想定外の事が多くて面白いと思う。
だって、今目の前に座っている先輩がどう思っているかなんて、私には分かりようもないんだから。
だから面白いんだよ、人と関わるって。

だから、「仕事しないで給料もらえるなんてラッキーじゃん」「羨ましい」とか言わないでください。
忙しい人を見ながら自分は何も仕事がない状況はとてもストレスです。
これも日本ならではの感覚なんだろうけど。

働く機会が均等に割り当てられない状況下はめっちゃ辛い。

中国や諸外国では、どうも「自分の仕事の範囲はここまで」と明確に線引きがされているから、
自分の仕事が終われば終わり。ほかの人が忙しそうにしていても我関せずらしい。

日本もそうならなかなぁ。

 

日本では「なんでもできる人」が重宝される。
だから、異動もあるし、キャリアチェンジもある。
今後の働き方を考えると、そんな危ないことはない。
だから生産性の低さを招く事態になると思っている。
なんでその仕事を得意とする人をそこに配置しないのか?
最高のパフォーマンスを考えるのであれば、長所を生かすことが重要じゃないの?
副業をしていると本当に思う。
副業って、自分のスキルや長所を切売りしている。
自分の専門性を切売りするのに、なんでもできるジェネラリストって必要?
単純作業はアウトソースされているし、そのうちそういう作業はAIやロボットが担うのに、
ジェネラリストって本当に必要なの・・・?
(ジェネラリストっていうスペシャリストは重要だと思う)

そして、そのジェネラリストの育成が日本の正社員であり、その習慣。
たしかに、収入や雇用は不安定だけれど、スペシャリストとして生きていくためのスキルをみがくには、非正規雇用のほうが圧倒的にやりやすい。
一つの作業に集中できるし、新しいスキルを磨く挑戦もできるし。(スペシャリストとして)

スペシャリストってなにも、仕事のスキルに限らないと思う。
話を聞くスペシャリストとか、
経営者というスペシャリストとか、
旅をするスペシャリストとか。

そのスペシャリストの集まりが楽しいと思うし、スペシャリストの育成にもっとお金を使ってほしい。

そんな未来みてみたいねぇ!
私もうかうかしてられない。


なんて、この記事書いている時点でまだまだ社内ニートなんだけど。笑

早く仕事したいなぁ、辛い。
たぶん、会社に来れば仕事が待っている人よりも圧倒的に心理的ストレスは大きい。辛い。